<Home>
Concert Report: 2016 SEIJI OZAWA MATSUMOTO FESTIVAL / Orchestra Concert A Program
CONCERT REPORT
2016 セイジ・オザワ 松本フェスティバル
オーケストラ コンサート Aプログラム
輝かしく、活力に溢れたベートーヴェン、音の洪水に圧倒されたオネゲル
オネゲル:交響曲 第3番「典礼風」 H.186
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
2016年8月22日
会場 キッセイ文化ホール
Official Site: http://www.ozawa-festival.com/
コラム「ラヴェル:歌劇『こどもと魔法』グラミー賞受賞記念 特別展 開催」はこちら
今年もセイジ・オザワ 松本フェスティバルの夏がやってきた。なによりも体調面で心配されていた小澤征爾総監督が、予定通りにオーケストラコンサートに出演できるようになったことにほっと安堵しながら松本へと向かった。
(当初、予定されていたブラームスの交響曲 第4番はベートーヴェン交響曲 第7番へ変更となった。)
この日の第1部はファビオ・ルイージ指揮によるオネゲルの交響曲 第3番「典礼風」。ルイージとサイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)とは相性の良さを感じる。
第1楽章「怒りの日」。緊張感が漂うなか、追い立てられるようなリズムに乗りながら激しく共鳴するオーケストラ。渦巻くような音の洪水に圧倒された。
1楽章とは打って変わって、穏やかなメロディーに包まれた第2楽章「深き淵より」。弦と管が織りなすメロディーがとにかく美しい。繊細ながら、抜けるように高らかに響くフルートの音色が素晴らしかった。滔々と流れていたメロディーのうねりが次第に大きくなり鋭く変化していく。叫びか悲鳴を上げているように響き渡ったあと、不安を伴いながら静かに終わっていった。
断固たる行進のリズムが不安感をあおる第3楽章「我らに平和を」。終始、不穏な空気のなかで弦がうなりを上げる。終盤に向けてのオーケストラ全体が悲鳴でも上げているような、すさまじいまでの盛り上がりが圧巻。ラストに滔々と流れる落ち着いたトーンのメロディーが心に残った。
第2部、割れんばかりの拍手に迎えられて小澤征爾が登場した。
第1楽章、冒頭の第一和音が深く響き、美しく軽やかなメロディーが心地よく流れる。小澤によりオーケストラに生命力が吹き込まれ、エネルギーが増していくようだ。輝かしいメロディー、ノリの良いリズム、ワクワクするような活力に溢れたベートーヴェンを堪能した。
第2楽章・・・深い悲しみをたたえた、心揺さぶられるメロディーに会場全体が包み込まれた。幾層にも折り重なる弦と美しく響き渡る瑞々しい管の音色が圧巻。小気味の良い、軽快なリズムに乗ってオケがリズミックに弾んだ第3楽章ではつややかな抑揚のある美しい管のメロディーが印象的。終盤に向けて次第に力強く、高揚感が増していった。
第4楽章。オケ全体のエネルギーがさらに増し、どんどん前へと進んでいく。つややかな弦、誇らしげに打ち鳴らされるティンパニー。全てが凝縮されたアンサンブル。オーディエンスも一緒に全体がバウンドするようだ。圧倒的な演奏に引き込まれ、演奏が終わった瞬間、言葉にできないほどの感動に包まれた。
小澤征爾指揮のSKOを何度も聴いているが、(あえて言わせていただくが)、他とは別格の圧倒的な存在感とエネルギー、生命力を感じる。そしてそれは、技術力や表現力というよりも、この組み合わせでなければ出てこない集中力、エネルギー、音楽に対する執念のようなもの、そして一緒に演奏できる喜びから生まれているように思う。
今年もこの素晴らしい空間を共有できたことに感謝し、来年も、より一層の感動を体験することができるようにと、心より祈りたい。
オネゲル:交響曲 第3番「典礼風」 H.186
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:ファビオ・ルイージ(オネゲル)、小澤 征爾(ベートーヴェン)
レポート:松坂 麻子
撮影:大窪 道治、山田 毅
本サイト内の文章、写真、イラストほか、すべてのデータの無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2016 Global Artist Network. All rights reserved.